アプリケーション別Illustratorデータ制作の注意事項
以下の内容は、弊社データチェック時に確認を致しかねる内容となります。
恐れ入りますが、データ制作時及びご入稿前には十分ご留意いただきますようお願い致します。


 Lineup
トンボとヌリタシの作成方法 仕上り罫について
フォントのアウトライン作成方法 リンク画像の確認
画像の粗さ判断基準とモアレについて リンク画像の埋め込み
オーバープリントについて 極細線のご注意事項
オンデマンド
 

トンボとヌリタシの作成方法 ( 仕上がりサイズの設定方法 )

illustrator Illustratorには、トンボを作成する機能 ( トリムマーク ) がありますので、そちらを利用してトンボを作成します。


トンボとヌリタシ

 Illustratorによるヌリタシの作成方法
画像・線・図形など仕上がり線にかかるものは全て延ばす・拡大などしてヌリタシを上下左右3mmずつつけてください。

 ヌリタシが正しく設定されている場合

 塗り足しが正しく設定されていない場合


 Illustratorによるトンボの作成方法
step1 ツールパレットの長方形ツールを選択します ( 塗りと線ともに色なしに設定 )
ツールパレットの長方形ツールを選択します(塗りと線ともに色なしに設定)
step2 長方形ツールで仕上げサイズを設定する
長方形ツールを選択した状態でイラストレーターの画面上をクリックすると数値入力ウィンドウが現れますので 仕上げサイズを入力します。
※ここでは仮にA4サイズのトンボを作成するとして、297mm×210mm と入力します。

長方形ツールで仕上げサイズを設定する
step3 「フィルタ」より「トリムマーク」を選択する
(2)で作成したオブジェクトを選択した状態で(3) 「 フィルタ 」 → 「 クリエイト 」 → 「 トリムマーク 」 を選ぶと トンボ ( トリムマーク ) が作成されます。
※ IllustratorCS4の場合は、 「 効果 」 → 「 トリムマーク 」 を選びます。
「フィルタ」より「トリムマーク」を選択する



 ご注意下さい
イラストレーターでトンボを作成するのに
「 オブジェクト 」 → 「 トンボ 」 がありますがこれは 印刷データとして適切ではない ので正しく印刷できません。
上記にてご説明させていただきました通り、必ず 「 トリムマーク 」 をご使用下さい。
ご注意下さい


  注意事項一覧に戻る
 

仕上がり罫について

下図のように仕上り位置を実線にて設定されますと、商品にもその線が印刷されてしまいます。
また、断裁時の小さなズレにより線が見える部分と見えない部分がでてきてしまう恐れがあります。
※ 仕上がり入りはガイドライン(定規の機能)にてご確認ください。
仕上りサイズ(トンボ)とヌリタシについて


 

フォントのアウトライン作成方法

パソコン上で入力される文字には様々な文字情報が存在します。この文字そのものは作成されているパソコン本体から読み出されているため作成ファイルのやりとりだけでは文字が正しく表示されないこと(文字化け)がほとんどです。そこで文字のアウトライン化をすると文字情報がなくなり、図形化されることで、文字化けの発生を防ぎ、正しい印刷物を制作することが可能となります。ファイル受け渡しの際の重要なルールのひとつです。

illustrator Illustratorには、フォントのアウトラインを作成する機能がありますので、そちらを利用してアウトラインを作成します。


 Illustratorによるフォントのアウトラインの作成方法

step1 ロックの解除
アウトライン化する前に、ロックがされていないかチェックをします。

step1-1 レイヤーのロックを解除
レイヤーのロックを解除

step1-2 「オブジェクト」→「すべてをロック解除」を選択
※「すべてをロック解除」がグレーで選択できない状態になっていることをご確認下さい。
「オブジェクト」→「すべてをロック解除」を選択
step2 アウトライン化

step2-1 すべてを選択
「選択」→「すべて」を選択し、 すべてのオブジェクトを選択します
すべてを選択
すべてを選択

step2-2 アウトライン作成
すべての選択を保ったまま
「文字」→「アウトライン作成」を選択します
アウトラインを作成

すべてを選択
以上でアウトラインの作業は終了です



 ご注意下さい
アウトライン化するとフォント情報が失われます。よって「上書き保存」をすると後に再度そのデータの編集が大変困難になりますので、保存をするときは必ず「別名で保存」を選び、「アウトラインしたもの」と、「していないもの」とを区別できるファイル名にしておくことをおすすめいたします。
印刷データご入稿時にはくれぐれもアウトライン化したデータをご入稿くださいませ。


  注意事項一覧に戻る

 

パスの多いデザインにおける注意点

パスの多いデザインは、ラスタライズ処理を行い、画像やテキストのアウトラインデータをビットマップ
(ドット)化してください。パスやその他効果(ぼかし、ドロップシャドウ等)を多用した複雑なデザイ
ンデータは、正常に展開・印刷が行われない場合がございます。
ラスタライズが施されておらず、ご入稿ファイルを正常に処理できない場合、弊社よりデータ修正および
再入稿をお願いさせていただく場合もございます。十分ご注意くださいませ。
 
 Illustratorによるラスタライズ効果の設定方法
step1  
オブジェクトの選択
対象のオブジェクトを選択してください。
step2  
ラスタライズ効果の設定
[オブジェクト]→[ラスタライズ]→[ OK ]
ラスタライズ  
カラーモード CMYK
解像度 その他(300Ppi)
背景 透明
特色を保持 チェックをオフ
ラスタライズ前 ラスタライズ後(1枚の画像になります)
ラスタライズ例
以上でラスタライズの設定は終了です。
  ご注意下さい
ラスタライズ化するとアウトライン情報が失われます。よって「上書き保存」をすると後に再度そのデー
タの編集が大変困難になりますので、 保存をするときは必ず「別名で保存」を選び、「ラスタライズした
もの」と、「していないもの」とを区別できるファイル名にしておくこと
をおすすめいたします。
印刷データご入稿時にはくれぐれもラスタライズ化したデータをご入稿くださいませ。


  注意事項一覧に戻る

 

リンク画像の確認

画像のリンク切れを防止するために、イラストレーターのレイアウトデータと同じフォルダ(ご入稿用のフォルダ)にレイアウト上でリンクされた(使用している)画像をすべて入れてご入稿下さい。
※埋め込み配置をいただいている場合は、レイアウトで埋め込み(使用している)された画像のご入稿は必要ございません。
リンク画像の確認

 リンク画像の確認と修復方法
step1
step1-1 リンクパレットを表示
「ウィンド」>「リンク」を選択する
リンクの確認

step1-2 リンクパレットでリンク画像の状態を確認
下記のようにリンク画像が切れている状態の場合、正しく印刷されません。
次のstepで修復方法をご説明いたします。
リンクの確認方法

step2 リンク画像が切れってしまった場合の修復方法
step2-1 イラストレーターのレイアウトデータと同じフォルダにリンク画像を入れる
これでリンクは復帰します。
すべてを選択 上記にてなおリンクが切れている場合は、リンクされているファイル名が変わってしまっていることが考えられますので、ご確認下さい。



  注意事項一覧に戻る

 

リンク画像の埋め込み

Illustrator CS/CS2でリンク画像にEPS形式のデータをご使用の際は、必ずEPS画像を埋め込んでください。Illustrator CS/CS2の不具合により、印刷時に意図しない白線が入ってしまう場合がございます。

 リンク画像の埋め込み方法
step1
リンクパレットを表示
「ウィンド」>「リンク」を選択する
リンクの埋め込み方法1
step2
パレットメニューを表示し、リンク画像を埋め込む
リンク画像を選択し、パレットメニューから「画像を埋め込み」を選択する
リンクの埋め込み方法2


  注意事項一覧に戻る

 

画像の粗さ判断基準(解像度)とモアレについて

 画像の粗さ判断基準
画像をできる限り鮮明に印刷するために、弊社ではデータ制作時の画像解像度について以下のようにおすすめしています。

 画像解像度についての豆知識 (おすすめしている事項)
画像解像度は350dpi(dpi=dots / inch)以上を推奨させていただいております 。
画像の拡大や縮小は画像の劣化につながりますので、画像の作成や修正をいただく場合は、最終的に使用するサイズの一回りぐらい大きいサイズで作成ください。
画像解像度が高い場合でも、元データの品質により仕上がりは異なってまいります 。

上記ご留意いただき、データ制作時のご参考にしていただければ幸いです。
なお、弊社ではご入稿いただいたすべてのデータについてデータチェックを行わせていただいておりますが、 上記にご紹介させていただいた画像解像度についてはデータチェック時には確認させていただけておりません。 原則として、ご入稿いただいたデータの画像が粗い状態でも完全データとして印刷工程へ入らせていただきますので、デザインデータ制作時には画像解像度には十分ご留意ください。

弊社にて画像データの文字が読めないと判断させていただきました場合のみ、お客様へご連絡をさせていただくことがございます。この場合、ご連絡差し上げた内容に対してのお返事・ご指示をいただくまでの間、工程を一時ストップいたしておりますので、予定納期での商品発送をさせていただくことができません。恐れ入りますが、ご了承くださいませ。
通常は完全データとしてそのまま印刷工程に入らせていただいているため、同じ画像をご使用いただいた複数のご注文や追加ご注文の場合でも、すべてをご連絡させていただくことができない可能性がございます。併せてご了承くださいませ。
  解像度(粗さ)による品質の違い(例)
OK
画像の荒さの判断基準その1

OK
画像の荒さの判断基準その1

OK
画像の荒さの判断基準その1



 印刷におけるモアレ
印刷では、写真のような階調を表現するために網点を用います。(つまり、色の濃さを規則正しく配置された点それぞれの大きさで表現します。) このため、印刷された写真をもとに原版を作成して再び印刷すると、網点のピッチの違いや、ピッチが同じでもわずかな傾きによってモアレ(縞模様が入ったように見える状態)が発生することがございます。モアレの出た写真は、見栄えがあまりよくありませんので十分ご注意くださいませ。

 画像処理におけるモアレ
コンピュータによる画像処理においても、画像は画素とよばれる縦横に周期的に配置した点に分解して表現することから、印刷と同様なモアレが発生する可能性がございます。特に画像処理の過程で画素数の少ない画像を縮小・変形した場合に発生しやすくなります。また、処理する画素数と表示する画素数が異なる場合にも発生することがございます。 さらに、写真などをスキャナで入力する場合にも写真とスキャナの分解性能の差次第でモアレの発生する場合がございます。
モアレ現象


  注意事項一覧に戻る

 

オーバープリントについて

 オーバープリントについて
オーバープリントの設定を行うと意図しない仕上りになる場合がございますので、オーバープリントの設定は行わないでください。

ご注意ください チェックは入れないでください。透過現象その2属性パレットの「塗りや線」のチェックは入れないでください
  透過現象その1
 オーバープリント設定の確認
step1 「画面」>「オーバープリントプレビュー」

step2 変化がないか確認

※オーバープリントのチェックがない場合、「オーバープリントプレビュー」でも変化はおこりません。

※オーバープリントのチェックがついている場合、「オーバープリントプレビュー」にすると、上記のような変化がおこります。
※これらの画像はわかりやすくする為、擬似的に透過の現象を表現してます。


  注意事項一覧に戻る

 

極細線(ヘアライン)のご注意事項

「線幅がゼロ(空欄)」のライン(罫線)のことをヘアラインと呼びます。画面やプリンタでは、ある程度の太さのある線として表現されますが、本機による印刷では、かすれたり消えてしまったりします。罫線には必ず線幅を設定してください。 ヘアラインが含まれたデータの場合も、データチェックにて確認させていただく内容の対象にならず、ご入稿データ通りでの進行となりますのでご注意下さい。 また、線幅が「0.3pt」以下の設定の場合、ヘアラインと同様、かすれなどの原因となりますのでご了承下さいませ。

ご注意下さい 極細線の設定


  注意事項一覧に戻る

 
アプリケーション別オンデマンド印刷の注意事項
オンデマンドデータ制作時にご留意いただきたい内容についてまとめさせていただいております。ご参照下さいませ。

以下の内容につきましては、弊社データチェック時にご確認させていただくことがいたしかねる内容となります。恐れ入りますがデータ制作時およびご入稿前には十分ご留意いただきますようお願いいたします。

トンボとヌリタシの作成方法(仕上りサイズの設定方法)

オンデマンド印刷
オンデマンドの断裁におきましても、オフセット印刷と同様、仕上りサイズ(トンボ)とヌリタシの設定が必要となります。
ヌリタシについて詳しくはこちら

トンボの作成方法について詳しくはこちら

 

アミの線幅について

アミの線の線幅は極力0.3pt(0.106mm)以上の設定をお願いします。
アミ線(アミ=たとえばK60%などのようにK100%以外の設定)の場合、0.3pt未満の線幅では、特に斜め線・円形などが印刷に反映できない可能性がございます。

注意   細線の設定が0.3pt以下はNG

 

文字サイズについて

文字サイズは、極力3pt以上の設定をお願いします。
3pt未満の文字サイズの場合、書体によっては文字がつぶれ気味となり、読みづらくなる可能性がございます。


  注意事項一覧に戻る

page top